総務省の「高密度に展開された端末の多数同時接続通信を可能とする第5世代移動通信システムの技術的条件等に関する調査検討」を請負
Wireless City Planning 株式会社
Wireless City Planning株式会社(以下「WCP」)は、総務省の「高密度に展開された端末の多数同時接続通信を可能とする第5世代移動通信システムの技術的条件等に関する調査検討の請負」で、同省から請負人に選定されました。今回の実証実験のパートナーとなる企業や自治体などと協力し、「スマートハイウェイ」と「スマートオフィス」の2つの事例で実験を行います。
WCPは、今回実施する実証実験で、第5世代(5G)移動通信システムや4G、無線LANなどのさまざまな通信技術を組み合わせた「5Gヘテロジニアスネットワーク」を構築し、多くのIoT機器からの情報を効率的に収集してデータの解析を行う予定で、高密度に展開された端末の多数同時接続通信の実用化に向けての技術検証、実証評価を行います。
■実証実験の概要(予定)
事例 | スマートハイウェイ | スマートオフィス |
---|---|---|
概要 | 愛知県内の有料道路やその沿線にセンサーやカメラなどを設置し、5Gヘテロジニアスネットワークを介して、IoT機器からのデータを迅速かつ効率的に収集します。一元的に集められたデータを解析し、高度な運用管理情報を道路管理会社に提供することで、快適な有料道路の提供への活用を目指します。 | 東広島市役所内(屋内)に、5GやBluetooth、無線LANなどのさまざまな通信技術を用いて5Gヘテロジニアスネットワークを構築し、執務室に設置するIoT端末から、心拍やストレスなどの体調情報、照度や温度などの職場環境情報などを収集します。データを解析し情報を提供することで、労働環境の管理・改善に役立てることを目指します。 |
主な実施場所 | 愛知県内 | 広島県東広島市 |
周波数帯 | 4.5GHz帯 | 4.5GHz帯 |
パートナー |
|
|
- このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。